Transfomational Coaching
新しい価値観と不確かさの中で
軽やかに創造的にそして本来のあなたを生き
今の人生を祝福し、その歓びを世界に循環していくために
共に歩んでいきましょう。
Transformational Coaching への誘い
あなたは今、変化の時を迎えられていますか?
何か、人生に変化をもたらしたいと感じていますか?
トランスフォーメーショナル・コーチングは、
人生の変化を受け入れながら、
あなた自身の本質を生きていくための気づきを提供します。
「変容」は、自然界の巡りと共にあります。
例えば、さなぎの殻を破り飛び立つ蝶の様に。
蝶の幼虫は、脱皮を繰り返しながら十分に身体を育て、
しっかりとした木の枝や草の茎を見つけてさなぎとなります。
その中で、本来の姿に変容します。
時が来て、サナギを割いて蝶となり、見事な羽を広げ、
軽やかに世界へと飛び立ちます。
わたしたちの人生も、この世に生を受けてから、
体験を重ねながら何度となく「変容」し、
成長しながら営まれていきます。
人生とはそのプロセスそのものと言えるでしょう。
トランスフォーメーションゲームは、皆さんの今のテーマを
クリアにして、それが実現化するためにプロセスを
進めていくツールです。
トランスフォーメショナルコーチングは、
ゲームでのプロセスを軸に、そのプロセスをより現実的に
ご自身の人生、日常に落とし込んでいくためのサポートを
3ヶ月間集中的に行うプログラムです。
最終的なこのプログラムの「意図」は、みなさんが
あらゆる制限から「解放」され、より自由に、
軽やかにあなた自身の人生を生きていくことを
サポートするというところにあります。
なんとなく、人生がこれまで通りにいかない、と感じる時、
それはまさに「変容」のプロセスの入口に立っている時と
言えるでしょう。
それは大切な「サイン」です。
その「サイン」を無視せず、意識的に向き合っていくことで
ご自身の選択でそこから解放され、「自由」を獲得していくことを
試してみるのはとても価値あることだと思います。
ファシリテーターが提供する、トランスフォーメションゲームは、
ゲームとしての楽しさと同時に、そこに埋め込まれた
心の世界を探求していく仕掛けが、
わたしたちの思いがけない気づきを促します。
「はっ」と気づいた時にすでに「変容」のスイッチが入ります。
後はそれを、日常の中に落とし込んでいく。行動する。
そうして、ご自身の心の多層な世界と現実の世界の
エネルギー循環を取り戻し、リラックスした人生を送ることが
可能となるのです。
百聞は一見にしかず。
新たな人生の旅をはじめてまいりましょう。
トランスフォーメーションゲームは遊び心と共に、心の深層の世界を探求していくツール。心の構造と同じく、多層なレベルへの働きかけていきます。ルール自体が人生の学びとなるこのゲーム。初回は体験しながら、その心の深層が見えてくる「半日の旅」です。
<セッションの流れ>
1)関心をもたれた動機や今のテーマについてヒアリング。
2)自分の中の「意図」を導き出すプロセスワーク:
お聴きした内容から「意図の核」を明らかにします。
3)その「意図」をテーマにしてゲームを行います。
4)終了後、3ヶ月の旅を続けるか選択して頂きます。
ご料金は人数によって変わります。また、参加者が選択するスライディングスケール制としています。
*この一回で十分な場合はここで完了となります。
<料金と所要時間の目安>
ゲーム自体の所要時間は人数により、3~6時間程度
(税込・休憩あり)
1人 3時間 18,000円/20,000円/23,000円
2人 4時間 お一人 13,000円/14,000円/16,000円
3人 5時間 お一人 11,000円/12,000円/14,000円
4人 6時間 お一人 10,000円/11,000円/13,000円
2人以上のグループでの申込みで開催となります。
5名まで可能
1st Session
それぞれの今抱えているテーマをクリアにし、一人一人の「意図」を定めます。グループでトランスフォーメーションゲームを行います。
2nd Session
2回目のゲームの前に2時間程度のシェアリングとゲームの理解を助けるレクチャーをおこないます。1回目に設定した意図の確認をした後、2回目のグループゲームを進めます。
3rd Session
3回目のゲームの前に1〜2時間程度のシェアリング(人数により時間は変わります。)と、プロセスに準じたコーチングを行っていきます。
4th Session
3回目のゲーム終了後、同日、または後日に3ヶ月のプロセスについて時間をかけて振り返り、統合していきます。次のステップを見いだし、具体的なアクションを設定して行きます。
グループの3ヶ月の旅*ご料金(いずれも税込み)
2名グループ お一人様 50,000円
3名グループ お一人様 48,000円
4名グループ お一人様 45,000円
5名グループ お一人様 40,000円
1st Session
初回のゲーム
今、抱えているテーマのヒアリングの後、3ヶ月のビジョンを明確にし、旅全体の「意図」を定めて行きます。
終了後、コーチングを開始する場合は次の日程を定めます。
2nd Session
初回のゲームの後の日常での体験や気づきについてのシェアリング、ゲームのプロセスをサポートする顕在・潜在意識の構造についてレクチャーと対話の時間を持ちます。(2〜3時間程度)その後、2回目の3時間のゲームを行います。
3rd Session
これまでのプロセスの確認と改めて3ヶ月の「意図」との繋がりを見直していきます。
3時間のゲーム終了後、この3ヶ月の統合をしていきます。
3ヶ月のプライベートの旅*ご料金
69,000円(税込)
*いずれもご希望によってセッション中にフラワーエッセンスを取り入れて行きます。ゲーム終了後に、プロセスをサポートする調合ボトルをご希望される方は別途9000円(3回分)となります。
フラワーエッセンス
フラワーエッセンスはイギリスで古くから親しまれている植物の波動を取り入れる民間植物療法です。メンタルや感情に働きかけ、自然界の癒しをもたらします。ゲームの経験に響きあうコンビネーションのフラワーエッセンスを調合します。パーソナルボトルの調合はオプション(別途3000円)となります。
Peace Makin'Laboではフィンドホーンで行われる「日本語体験週間」を企画しています。フィンドホーンコミュニティでの暮らしや自然界の恊働創造を実際に体験し、またご自身がありのままに生きていくための道標となる探求の時間となります。
(現在は休止中)
詳細はこちら
北軽井沢にある静かな山荘、MANAHOUSEは訪れる方に静謐な時間とともに、心身をリラックスしていただく空間。爽やかな浅間山麓の夏を共に過ごしましょう。コーチングお申込の方には優先的に夏のリトリートにご参加頂けます。
フラワーエッセンス
フラワーエッセンスはイギリスで古くから親しまれている植物の波動を取り入れる民間植物療法です。メンタルや感情に働きかけ、自然界の癒しをもたらします。ゲームの経験に響きあうコンビネーションのフラワーエッセンスを調合します。パーソナルボトルの調合はオプション(別途3000円)となります。
Innerlink社認定トランスフォーメーションゲーム上級ファシリテーター
フィンドホーンフラワーエッセンス認定プラクティショナ−
日本におけるフィドホーン財団リソースパーソンの一人
「どうしたら、人は仲良く暮らせるのか。」
「どうしたら、私の住む世界は安全になるのか。」
ピースメイキング。これは私の生涯のテーマです。
物心ついた頃から、いつも、こう考えていました。
それはおそらく幼少期の家庭環境にあったと思います。
緊張感の高い父の感情の糸が切れれば、大きな声で怒鳴り、
時には暴力にまで発展した苛立ちとやり過ごしながら日々を生きる、
というのが家族の苦心で、決して平和とは言えない家庭に育ちました。
そんな環境の中で、この二つの問いかけが自ずと湧き上がってきたのだと思います。
ここからは私自身の人生の変容の旅についてお伝えします。
11歳で両親が離婚、以後、母と共に二人三脚で母子家庭で成人するまで暮らしました。
幸い、何事にも前向きで好奇心おう盛な母のお陰で、母との生活は楽しく、
また、精神的・霊的な探求についても早くから影響を受けておりました。
武蔵野美術短期大学の生活デザイン学科にて学んだ時代には、
恩師である「旅する建築家」故・鈴木喜一先生に影響を受け、卒業後は一年余り、
アジア、東アフリカ、ヨーロッパを歩き回り、世界には私が想像もしていなかった人々の暮らしや
自然界の大きさ、そして果てしない可能性があることを知り、抱えきれない程の体験と共に帰国。
以後3年間は、仲間とエコツーリズムを主題にした国際NGO立ち上げのPRを担当し、
バリ、ネパール、タンザニア、ロンドン、パリ、バルセロナの拠点を回りながら、、
インフルエンサーたちの賛同書を集めるという、一風変わった「旅」を経験。
ただ旅をしていただけでは出会えない、世界の「プロフェッショナル」に出会い、
その寛容さを知る時間でした。
一方、26歳の時、拡大していくプロジェクトの方向性に対し、
自分自身のコミットメントの限界を感じ、その活動から身を引き完全帰国。
移動を重ねる旅はここで一旦終了となりました。
帰国後は、自然食品店を営んでいた母を手伝いながら、燃え尽き症候群による
無力感と向き合う時間となりました。
この時間は、自分自身の許容量を超えた体験を消化する時間でした。
自分自身の依存的な傾向にも向き合い、実家を離れ、一からの起死回生を計る「旅」が始まりました。
28歳で一風変わった「能楽師・大倉正之助」さんの事務局にご縁を頂き、
3年間、伝統的な能公演の制作アシスタントや日本の伝統芸能と
世界の民族音楽とのコラボレーションといった異色のイベント制作に携わりました。
ここでは「藝」について学び、また伝統的な世界の斬新さと創造性に触れる貴重な体験と、
「日本」という文化への理解も深まりました。
30歳を前に、改めて自分自身の成長を進め、経済的な基盤を築いていく為に、
外資系金融情報プロバイダーの日本支社長の秘書となりました。
会社員にはなるまい。というのが20代の私の信条であり、
このときの私は「挫折」を感じていました。
しかし、実際に働き始めてすぐに、それは浅はかな私のフィルターでしかなかったことに気づきました。
当たり前のことですが、「会社員」という人は存在せず、
そこには一人一人の血の通う人々が働いており、何かすれば「ありがとう」と返ってくる。
その「当たり前」が、私の「挫折感」を払拭したのでした。
私が経験した「企業」での時間は、私に自己受容と自信を育んでくれる場でした。
以後、45歳になるまでの16年間、秘書として勤めさせていただきました。
安定した収入ときちんと与えられた「休暇」を利用し、再び旅を重ねることが可能になり、
その中で2004年に初めてフィンドホーンを訪れることが叶いました。
そこで体験した一週間は、私がわたし自身を承認し、大きな癒しとともに、
10年間、心の中にしまい込んだ、20代の燃え尽きによる「挫折感」を手放す時間となり、
人生の大きな転換点とを迎えることができました。
その時の体験週間での「再起動体験」が未だ、わたしがフィンドホーンの種を
日本に蒔くためのモチベーションとして生きています。
また、30歳でフラメンコと出会い、
40歳で全身を使って書く「古代文字書アート」と出会い、表現者としての旅もしてきました。
45歳で退職してからはこれまで、経済を優先してきた時間を
「人生の目的」を中心に置いて生きていくことに決め、ピースキーパーへの道を改めて歩み始めました。
2015年に「平和を創造していく実験の場」というコンセプトで
「Peace Makin'Labo」を屋号に活動を開始し、現在にいたります。
東日本大震災の年に古い友人である現在の夫と再会し、
お互いセカンドハーフを共に生きるパートナーとして、2015年に結婚。
現在は国立市にて2人暮らしをしながら、リアルにも「Peace Makin'Labo」を日々実践中。
「世界の平和は一人一人の内側からしか始まらない。」
私がフィンドホーンで受けとったメッセージはシンプルに、
世界の平和は一人一人の内側からしか始まらない、ということであり、
その為には、私たちはありのままに在り、それを生きることだと思っています。
そして「変容」とは、何か別の存在に変身することではなく、本来の自分に戻ること。
社会を生き抜く為に身に付けた、さなぎの殻を脱ぎ捨てて、
本来の自分を生きていくことだと思います。
「身体感覚から始まる変容の旅」
私がこれまで学び、精進して来た中で、カラダで感じる感覚に真実があると確信しています。
それは、かつての旅の中でキリマンジャロやヒマラヤの山を歩くことから始まり、
フィンドホーンで、フラメンコや書を通して、
また、自分を知る探求の過程の中で学んだリフレクソロジーで、
いつも身体を通して得た気づきはしっかりと根を張り、
わたし自身の細胞となり、真実を伝えてくれたと思います。
歩く、踊る、歌う、描く、そして食べる。
カラダを通して心を解放し、感じながら探求していくこと。
変容の旅は、またカラダと心と魂をつなぐ「旅」。
この身体があってこそ、気づきや学びを実際にこの世界で活用し、生きることができるのです。
わたし自身が積み重ねて来た身体、心、精神、そして霊性の統合の旅。
それはまだ途上ではありますが、皆様の案内役として惜しみなく、
この経験を分ち合い、響き合ってまいりたいと思います。
■mail
info☆manahouse.jp(☆を@に換えてください。)
■セッション会場
【神楽坂】東京メトロ東西線神楽坂駅より徒歩3分。神楽坂の路地に立つ、リノベーションした古民家の一室・『間』Persimmonとなります。
【国立】JR中央線国立駅より徒歩18分。(バス利用可能)
(詳細は申込時にお知らせします。)
名称 | Peace Makin'Labo (ピース・メイキング・ラボ) |
拠点 | 東京都新宿区横寺町31 一水寮 203号室 神楽坂「間」Persimmon |
info☆manahouse.jp(☆を@に換えてください。) | |
設立 | 2015年2月 |
主宰 | 青木 麻奈 Mana Aoki |
活動内容 | コーチング・国内外のリトリートワークショップファシリテーション&オーガナイズ・フィンドホーン財団リソースパースン・フィンドホーンフラワーエッセンスコンサルティング・瞑想ファシリテーション |
拠点 | 東京都新宿区横寺町31 一水寮 203号室 神楽坂「間」Persimmon |